ゲーム音楽がオーケストラで蘇る!フィルハーモニア・アンサンブル・アトラース第7回定期演奏会レポート

アトラース・フィル第7回定期演奏会

皆さんこんにちは。ゲームミュージックを親の声より聴いているシオナイト(@sheonite)です。

福岡を拠点に活動するアマチュアオーケストラ「フィルハーモニア・アンサンブル・アトラース」の第7回定期演奏会が、2025年11月3日(月・祝)に福岡市東区のなみきホールで開催されました。

私は第2回定期演奏会以降毎年参加しているのですが、今回もゲーム音楽への深い愛が感じられる素晴らしいコンサートでした。

なみきスクエアにある「なみきホール」。演奏中は撮影NGなので写真はこれだけ。
なみきスクエアにある「なみきホール」。演奏中は撮影NGなので写真はこれだけ。

第7回定期演奏会のパンフレット。
第7回定期演奏会のパンフレット。
裏には団員の皆さんのお名前が。今回もありがとうございます。
裏には団員の皆さんのお名前が。今回もありがとうございます。

演奏曲目

幕前演奏

  • 平和の祝福(鍵盤アンサンブル)
  • ナド・クライ(鍵盤アンサンブル)
  • ザナルカンドにて(弦アンサンブル)
幕間演奏の曲名はアンケートに書いてありました。
幕間演奏の曲名はアンケートに書いてありました。

第一部

  • 星のカービィディスカバリーメドレー
  • Dr.WILY STAGE 1(ロックマン2)
  • ソニックメドレー
  • ドンキーメドレー
  • マリオメドレー

懐かしの名曲が次々と登場。特に『ロックマン2』の「Dr.WILY STAGE 1」では会場のボルテージが一気に上昇しました。

ドンキーコングのメドレーも、原曲の疾走感を見事に再現しながら、オーケストラならではの迫力が加わっていました。

圧巻はスーパーマリオ40周年記念で演奏されたマリオメドレー。初代スーパーマリオ以降の複数作から16曲(!)一気に演奏されました。

第一部の曲目。マリオメドレーが凄いことになってます。
第一部の曲目。マリオメドレーが凄いことになってます。

幕間演奏

  • 前線拠点セリエナのテーマ(木管アンサンブル)
  • 大神メドレー(金管アンサンブル)

『大神メドレー』は金管の響きが壮麗で、神秘的な雰囲気に包まれました。

私、大神大好きなんです。ありがとうございます。

第二部

  • 蛮殻ミックスモダン(スプラトゥーン3)
  • シルバード〜時を渡る翼〜(クロノ・トリガー)
  • 憧憬(ゼノギアス)
  • 覇道の空を翔ける艇(ブレイブリーデフォルトII)
  • 風と草原の彩る村〜ベルナ村(モンスターハンタークロス)
  • 原神メドレー
第二部の演奏曲目。
第二部の演奏曲目。

特に『原神メドレー』は、前回の定期演奏会後アンケートでリクエストが多かったという注目の一曲。

弦楽と打楽器の掛け合いは圧巻で、フィナーレにふさわしい迫力でした。

この曲だけ専用のパンフレットが用意されており、演奏への特別な思い入れが感じられました。

原神メドレーのパンフレット(別冊)。
原神メドレーのパンフレット(別冊)。
この文字数の多さに愛を感じます。
この文字数の多さに愛を感じます。

アンコール

  • The World Adventure(ソニックワールドアドベンチャー)

明るく勢いのあるメロディがホールに響き渡り、最後までエネルギッシュな演奏で締めくくられました。

今後の活動にも期待

終演後の挨拶では、次回の定期演奏会についての言及もあり、今後の活動にも大いに期待が高まります。

ゲーム音楽を心から愛し、その魅力を生演奏で伝えようとする姿勢に、改めて感動しました。

フィルハーモニア・アンサンブル・アトラースの皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。

次回の公演も、ぜひ多くのゲーム音楽ファンに体感してほしいと思います。

📎 関連リンク