いま話題のアウトドア鉄板「Frying iron(フライアン)」を買いました
2019年6月16日

皆さんこんにちは。アウトドアとは無縁そうな風貌のシオナイト(@sheonite)です。最近、ソロキャンプしたい熱が高まりまくっております。完全に「ゆるキャン△」と「ヒロシちゃんねる」の影響です。
ですが、未経験者にいきなりソロキャンプはハードルが高い。せめて外でボッチご飯くらいから始めてみようかなと考え、まずは食事を作る道具から少しずつ揃えてみることにしました。
そこで今回購入したのが、/moose/のアウトドア鉄板「Frying iron(フライアン)」です。
フライアンは厚さ3.2mmの鉄板で、四辺が1cm程度跳ね上がったカタチ。見た目は鉄板とフライパンの中間といったところでしょうか。



有名なアウトドア用鉄板は真っ平らだったり、2辺だけ跳ね上がってるものがありますが、製品レビューを見ると、油が下に落ちて後片付けが面倒とか言ってる人が多いんですよね。まぁ平らだとかさ張らないという利点はあるのでしょうが。

形状でもう一つ特徴的なのが、取っ手を差し込む部分が付いていること。この製品に取っ手は付属していないのですが、現地で適当な太さの枝を拾って差し込めば取っ手として使えるという、大変理にかなった設計になっております。取っ手の部分だけでも荷物減らせますね。

あと最大の決め手は「ヒロシちゃんねる」ですね。アグー豚の餃子、超おいしそうだったので(鉄板ほぼ関係なし)。
道具などがひと通り揃ったら外ゴハンで試してみます。使い勝手のレビューなどはまたその時にでも。
関連記事

SONYのモニターヘッドホン「MDR-7506」のイヤーパッドを交換してみた
皆さんこんにちは。ヘッドホン・イヤホン沼に20年くらいハマっているシオナイト(@ ...

ヨドバシの駐車場代を浮かせるためにAppleWatch用充電スタンドを買ったら駐車場代払った方が良いくらいのシロモノだった件
皆さんこんにちは。ハズレを引く達人、シオナイト(@sheonite)です。 先日 ...

質感が高くてお買い得なミラーレス機「Panasonic GX1」
「新しいデジカメが欲しい病」を治療するためだから仕方ない。Panasonicのミ ...

コジマプロダクションの革製Apple Watchバンド「GRAMAS “KOJIMA PRODUCTIONS” Italian Genuine Leather Watchband」を買ってみた
皆さんこんにちは。「デスストランディング」の2周目をじっくりとプレー中のシオナイ ...

私も「iPhone XS」買っちゃいました
どうも、ブログの存在を忘れかけていたシオナイト(@sheonite)です。 買っ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません