tp-linkのスマートプラグ「HS105」を使って安物電気スタンドをスマート家電化してみる

tp-linkのスマートプラグ

皆さんこんにちは。最近ちょっとGoogle Homeの利用機会が増えてきたシオナイト(@sheonite)です。遊ばせておくのも勿体ないですもんね。

私のPCデスクには安物の電気スタンドを設置しているのですが、ON/OFFのスイッチが電源コードの途中にあって、ずっと使いにくいなぁと思っていました。

ネットで色々調べると、スマートスピーカーで電源のON/OFFを制御できる製品をいくつか発見することができましたので、その中で比較的安価で評価の高い、tp-linkの「HS105」を購入してみました。

ちなみにこれが安物の電気スタンド。
ちなみにこれが安物の電気スタンド。
問題の電源スイッチ。配線を極力隠したい私としては、スイッチのためだけにコードを露出させるのがなんか嫌だったんですよね。
問題の電源スイッチ。配線を極力隠したい私としては、スイッチのためだけにコードを露出させるのがなんか嫌だったんですよね。

製品概要

tp-linkのHS105は、WiFiネットワークに接続し、遠隔で電源のON/OFFができるコンセントです。プラグなのかコンセントなのかややこしいですが、両方の性質を持った製品ですね。

これが箱の正面。
これが箱の正面。
箱の裏面です。
箱の裏面です。

製品としてはすごく単純なもので、自宅のコンセントに本製品を差し込み、制御したい製品の電源プラグを本製品に挿す。それだけです。

開封。プラグ部分が出っ張っているからしょうがないんだけど、結構な上底感。
開封。プラグ部分が出っ張っているからしょうがないんだけど、結構な上底感。
大きさはこのくらい。ACアダプタのようなものと一緒にコンセントに挿す場合には、大きさ的に干渉する可能性がありますね。
大きさはこのくらい。ACアダプタのようなものと一緒にコンセントに挿す場合には、大きさ的に干渉する可能性がありますね。
プラグ部分。折りたたんで引っ込めたりはできない。側面にはボタンもあります。
プラグ部分。折りたたんで引っ込めたりはできない。側面にはボタンもあります。

モノとしてはシンプルですが、スマートスピーカーで制御するためには、それなりの設定が必要です。

設定方法

アプリでの設定

スマートフォンで設定用のアプリケーションをダウンロードします。アプリの名称は「Kasa Smart」。手順は写真でつらつらと説明します。

「Kasa Smart」というアプリをダウンロードします。社名や製品名から想像できないアプリ名なので一瞬戸惑う。
「Kasa Smart」というアプリをダウンロードします。社名や製品名から想像できないアプリ名なので一瞬戸惑う。
初めての方はアカウントを作成しましょう。
初めての方はアカウントを作成しましょう。
位置情報もまぁ、許可しておいた方が色々できて楽しいかもしれない。この設定はご自由に。
位置情報もまぁ、許可しておいた方が色々できて楽しいかもしれない。この設定はご自由に。
で、ログインできたらスマートプラグを追加します。
で、ログインできたらスマートプラグを追加します。
コンセントに挿しましょう。
コンセントに挿しましょう。
うまくいけば図で示す部分が青く点滅します。
うまくいけば図で示す部分が青く点滅します。
使いたい製品を本製品と接続します。本当は壁面のコンセントに直接挿して使えって書かれてますけど、まぁ仕方ないよね。
使いたい製品を本製品と接続します。本当は壁面のコンセントに直接挿して使えって書かれてますけど、まぁ仕方ないよね。
iPhoneの設定に移ってWiFi設定でTP-LINKと接続します。
iPhoneの設定に移ってWiFi設定でTP-LINKと接続します。
その後、Kasa Smartアプリに戻り、自宅のWiFiネットワークに接続させます。
その後、Kasa Smartアプリに戻り、自宅のWiFiネットワークに接続させます。
うまくいけばすぐに繋がる。
うまくいけばすぐに繋がる。
制御する機器の名称を入れます。わかりやすく呼びやすい名称にしましょう。
制御する機器の名称を入れます。わかりやすく呼びやすい名称にしましょう。
アイコンも選びます。これは好きなものを適当に。
アイコンも選びます。これは好きなものを適当に。
これでひとまず設定は完了です。
これでひとまず設定は完了です。
Kasa Smartアプリ側から機器のON/OFFができるか確認しましょう。
Kasa Smartアプリ側から機器のON/OFFができるか確認しましょう。

Google Homeでの設定

上記設定だけではKasa Smartアプリからの制御しかできませんので、次にGoogle Homeを使って音声制御するための設定を行います。

Google Homeアプリを開いて、左上の「+」をタップします。
Google Homeアプリを開いて、左上の「+」をタップします。
追加と管理の画面で「デバイスのセットアップ」をタップ。
追加と管理の画面で「デバイスのセットアップ」をタップ。
セットアップ画面で「新しいデバイスの設定」をタップ。
セットアップ画面で「新しいデバイスの設定」をタップ。
ここで「TP-Link Kasa」という項目を探して追加します。
ここで「TP-Link Kasa」という項目を探して追加します。
最後に先ほど設定した機器を選択します。お疲れさまでした。
最後に先ほど設定した機器を選択します。お疲れさまでした。

以上で設定は終了です。これで「OK(ねえ)グーグル、デスクスタンドをつけて(消して)」と言うだけで、スタンドを制御できるようになりました。

購入してよかった点

音声でコントロールできるのが想像以上に楽しかったです。性能的に過不足もなく、十分お勧めできる製品だと思いました。

価格もamazonで2,000円程度と手頃です。

あとなにげに、スイッチが入る時の「カチッ」っと言うリレー音が好き。

微妙だった点

もうちょっと大きさが小さければなぁという気がしないでもないですが、まぁ許容範囲だと思います。

今回のオススメ度

tp-linkのスマートプラグ「HS105」のオススメ度は★★★★★(星五つ)です。

私の電気スタンドのように、制御が電源のON/OFFだけの家電製品に使うと便利度が増します。

あと、外出先からでもスイッチのON/OFF状態が確認できたり、スイッチそのものを制御できたりするので、工夫次第では他にも便利な使い方がたくさんできそうです。

久しぶりにいい買い物をしたと思います。自画自賛。